こんにちは
大阪では新型コロナウイルス感染症の流行は一時期よりも落ち着いてきていますね
このまま落ち着いていって欲しいと願っていますが、気を緩めるとまた増えていきますので
マスク着用・手洗い・3密(密閉、密室、密集)を避けること忘れずに!!ですね
マスク着用は政府の発表もありますように、熱中症対策のためにも
人との密が無いか少なければ外して
体に熱を込めないようにしてくださいね
もちろん☺️水分補給も忘れずに✌️
当院は新型コロナウイルスでお休みされておられた患者さまも来院下さり
更に新患さまも増え徐々にいつもの毎日に戻りつづありますね ありがたい
皆さまが『やっとびわ温灸に来れた 』
と言って下さって
患者様がびわ温灸の必要性を改めて感じて、すごく愛されていることを
私も改めて感じさせていただき嬉しく思いました
先日来院された患者さまの一人が
スタッフの体温チェク表をご覧になり
『ベジっ子さんの体温が36.5度って羨ましい 』
患者様、今回のコロナで毎日体温を計ったらご自分が35度台に戻っていたと知りすごくショックで、不安になったそうです。
びわ温灸で体温が1度上がっていたんだなぁと実感し
だから…『今日はほんと楽しみでした。
先生やスタッフさんのお顔がみれてホッとしました』
不安なお気持ちが少しでもやわらぜて良かったです。
運動不足で、体の熱が発生しなくなっていて体温も落ちますよね
******************
体温が1℃下がると、エネルギー代謝が12%下がるのだそうです。エネルギー代謝というのは、食事でとった栄養を酵素などの働きで、運動するエネルギーや体温を維持するエネルギーに換えることです。また、体温が1℃下がると、免疫力を司る白血球の働きが30%ダウンすると言われます。35℃ぐらいの体温だとがん細胞が、36〜37℃では免疫力が活発になるのだそうです。
*************Google調べ
『これからびわ温灸で36度に戻して
元気な体力にならないと、コロナにも負けちゃいますよね』と笑顔
この笑顔を曇らないりように
患者さまと進んで行きたいと思います。
びわ温灸施術後は体温が1度あがります体力作りにもなるウォーキングやストレッチやスクワット
太ももと肩甲骨には大きな筋肉がありその大きな筋肉を動かすと体温が上がりやすくなりますので皆さまもやってみて下さいね。
更に…さらに…体温1度上がると
- 基礎代謝が上がり、太りにくい体に
- ストレスに強く、病気になりにくい健康な体に
- 新陳代謝が活発になり細胞レベルから若々しくアンチエイジングに
- エネルギーを消費する体になり、内臓脂肪の解消につながりメタボ対策に
- 血行がよくなり血液量が増え、細胞に十分な酸素と栄養が供給される
- 骨そしょう症の予防に
- 腸のぜん動運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防に
- 脳の血行がよくなり、記憶力低下や認知症の予防に

こんな良いがいっぱ~い
体温を計る生活になった今
ご自分を知り、新しいスタイルの生活習慣で毎日元気にすごしましょ
心も体も健やかに
いつでもお待ちしております。
ベジっ子