
皆さまお元気ですか⁉️
新型コロナウイルスの感染拡大で、ついに全国緊急事態宣言が出されました。
新型コロナウイルスの影響で心が沈んでしまう毎日…本当に辛いですね。
当院も
【自粛をして下さい】の呼びかけに
当院をどうするのかといろいろ悩み…
院長とスタッフと何回も話し合い
びわ温灸の本拠地熊本の方に院長先生が相談をした結果
『望んでおられる患者様がおられる限り開けよう』と言うことになりました。
そして、当院は
新型コロナウイルス対策について
正しく認識して
当院がする事、患者様にしていただくことを掲示し皆が安心してびわ温灸を受けて頂き院を開けております。
●当院の取り組み
- スタッフのマスク着用
- スタッフの検温
(記入してから仕事をスタート) - 正しい手洗いと手指の消毒
- ベッドとスタッフと患者様が触れる部分の殺菌スプレー
●患者様へのお願い
- 入店時の手指消毒
- 患者様の健康把握のために施術前に検温
(37度以上の方は施術をお断りするとこがあります) - 施術時にマスク着用
- タオルご持参
何かと患者様にはご不便をかけるとは思いますが、みんなの安心安全のためにもご理解とご協力をお願い致します。
皆さまもご存知かとは思われますが
改めて…
びわ葉の成分アミグダリンは体の免疫力や抗病力を高める働きがあるので、普段から充分な量を摂取していれば予防できることや
体内にガン細胞がある場合は、正常な細胞には無害で、ガン細胞だけを破壊するなどと明らかにされています。
びわ葉の4つの効果
- 抗ガン作用
- 鎮痛作用
- 殺菌作用
- 血液浄化作用
びわ葉温灸の効果
- ●気・血・水の流れを整える
(気力、元気、正気) - 東洋医学では、気の流れ、血液の流れ、リンパ液や体液の流れがスムーズな状態を健康といいます。
これらの流れが滞ることが、病気の原因であると考えます。
温灸は、これらの流れをスムーズに整えます。 - ●自律神経やホルモン系のアンバランスを整える
- 体内活動を活発にしてストレスに対する抵抗力を強め、抗病力を高めます。
- ●病気に対する温熱効果
- 「病は冷えから」と言う言葉があるように「冷え」は病気の大きな要因です。
ストレス社会では、低体温の人が増えていますが、ガンは体温35℃台で増殖します。42℃以上の熱で死滅しますから、体温が低い人はとにかく体を温めることが大切です。
水が「冷える」と「氷」になるように体も冷えると「硬く」なります。
心筋梗塞、脳梗塞、肝硬変、子宮筋腫、ガンなどは、硬くなったことによるものと言われています。
びわ葉温灸は、一見素朴な療法ですが、長い歴史によって培われたビワの葉の薬効と指圧の動きを組み合わせた温灸
自然治癒力、生命力を高める自然療法で
誰でも安心して簡単に行うことのできる療法であります。
びわ温灸を改めて知ってもらい
ご自分の体をご自分で守って体も心も穏やかになって頂きたいと思いますので
びわ葉温灸を受けて下さると嬉しいです。
少しでも不安な事がありましたら
ご遠慮なくご連絡して下さいませ。
ベジっ子