土師療術院の治療がなぜ効くのか?

Q&A

びわ灸の土師療術院Q&A
1.病院で受診したり、いろいろな治療を受けても病気や痛み・不快感が治らないのに土師療術院でなぜ治るのですか?
土師療術院では、悪いところ(局所)だけをみるのではなく、全体(全身)を観察し、病の元がどこにあるかをみつけます。

全身には経絡(内臓からくる気の流れ道)がめぐっており、この内外を気血がめぐっています。

これが平らに流れている時を健康と考えます。

経絡の気血がバランスを崩した状態が病であり、いろいろな症状なのです。

ですから、この気血を調整すればさまざまな症状や病がよくなり、生命力自体が高まり、生き生きと生活できるようになります。

ただし体の痛みを早くとるには対処療法として骨格・筋肉の調整を併せて行うことも必要になることが多く、土師療術院では経絡治療と骨格・筋肉調整を併用して高い治療効果をあげています。

経絡治療(根本療法)[生命力・治りやすい状態]+ 骨格・筋肉調整[症状を早くとる]早期治癒・体質改善、アンチエイジング

2.土師療術院の治療は他の治療院の治療とどのように違うのですか?
当院は経絡治療を大黒柱としながら、びわ灸、骨格、筋肉、筋膜からのアプローチも行います。

その為、「痛みや不快感が早く治る」だけでなく、生命力が高まり、アンチエイジング効果も抜群です。

また腰痛で来院され、生理痛や花粉症もよくなったといったように、患者様からすると思ってもみなかった症状が画期的に良くなった例がとても多いです。

美しい姿勢にもなれます。

3.土師療術院の治療ははどのような症状に有効ですか?
幅広いさまざまな症状に有効です。

がん、肩・腰・首・股関節・ひざ等の体の痛みはもちろん、生理痛・花粉症・めまい・更年期障害・慢性的な倦怠感等に有効です。

不妊症の方が妊娠された例もあります。

つらい症状があるのに病院の検査で異常がないといわれて困っていらっしゃる方、なにかわからない症状(いわゆる不定愁訴)で悩んでいらっしゃる方、整形外科や他の治療院に通っているが思わしくない方、体の痛みで苦しんでいらっしゃる方がお身内や身近にいらっしゃったら、是非話してあげてください。

4.悪いところが、肩や腰でも、お腹や手先や足先のツボを刺激するのはなぜですか?
経絡の気血を調整するツボが、それらの場所にあるからです。

それらのツボを利用して経絡(内臓からくる気の流れ)を調整することで、全身が整えられ、自然治癒力がさかんに働くようになります。

5.びわ灸とは?
古代インド医学を源流とする療法で西洋医学で治療困難な難病こそ、びわ灸の出番となります。

びわ灸の効果

びわ灸の治療は、体表面に刺激を与えることで全身の血の流れをよくして機能改善した行きます。

がん患者さんからも「痛みがやわらぐ」とよろこばれています。

当院ではびわ灸をすることによって効果を最大限に引き出し、自然治癒力を高めていきます。