女性特有の症状

月経痛、生理不順、不妊症、更年期障害など…女性特有の症状に悩んでいる人も多いのでは・・・

これらの諸症状は「血の栄養不足と滞り」の場合がほとんどです。

健康な人には、生理痛がありません。

まずびわ灸で体を温め、血の巡りをよくして冷えを改善しましょう。

「血は温めることを喜び、寒を嫌います」血液が体内をめぐるには、一定の温度が必要です。

冷えからくる生理痛に対して一般的には、鎮痛剤で対処することがほとんどですが、その場しのぎの治療でしかありません。

また習慣性になったりします。

クーラーに当たりながら

特にこれからの時期は、クーラーに当たりながら、冷たいものを飲んでしまいがちになります。

冷たい体で冷たいものは血管を収縮させます。

まさに自作行為です。

解っていてもついついやってしまいます。

下腹部の冷えが重なると、月経周期が乱れ不妊症の原因にもなります。

この夏は冷たいものは避けて常温で飲んでみてはどうでしょうか。

少しの努力で、元気に過ごすことができます。

クーラーに当たりすぎたり、つめたい飲み物を飲みすぎないように心がけましょう。

女性の養生にもびわ灸

体が冷えやすい、おなかが冷える、疲れやすい、元気がない、いらいらする、落ち込む、生理不順の方は要注意です。

夏こそびわ灸の出番です。

この季節びわ灸で元気に夏を乗り切りましょう。