寒暖の激しい〰️
春 を向かえていますが
みなさまお元気ですか

最近体が何だか
【ダルい】【眠い💤】と言われる患者さまが多くなってきました。
寒暖の差がそうさせているんですね。

寒暖差の激しい環境にいると
その気温差に対応しようと
体が必要以上にエネルギーを消費してしまいます。
この寒暖差疲労が蓄積すると

春🌱🌷🌱の変わり目にびわ灸

【冷え】が深刻に

更にさらにエネルギーが過剰に消費してしまうと

【自律神経】が乱れてしまい
さまざまな体の不調を連鎖的に引き起こすのです。

よく耳👂にする季節の変わり目の
不調がまさにそうなんです

✳️ここでチェック☑️
あなたの寒暖差疲労はどれぐらい❓

  • ①夏の暑さも、冬の寒さも苦手
  • ②周りの人より空調が苦手
  • ③季節の変わり目などに体調を崩しやすい
  • ④寒い所から暖かい所に移った時に顔がほてる
  • ⑤手や足が冷たい
  • ⑥冷えて寝つきが悪い
  • ⑦入浴中、芯が温まるまで時間がかかる
  • ⑧機能性下着や靴下などが手放せない

該当個数であなたの寒暖差疲労の
深刻度がわかります。

  • 1~3 「ライト級」
  • 4~6 「ミドル級」
  • 7以上 「ヘビー級」

どうですか?
深刻な体になっていませんか?

冷えになる前に
自律神経の乱れになる前に
しっかり対応が必要☝️ です。

⏪対策には⏩
体の内側・外側から温まることで

内側→→
温かい飲み物を季節とわずに
ゆっくり飲んで下さい
外側→→
もちろんびわ温灸で温めてる

この2つで決まり

季節の変わり目だからと軽く考えないで
是非体を温めて下さい。

びわ温灸のゆったりとした時間を浸りに来て下さいませ

大阪府堺市南区
びわ温灸療術院 土師 ベジッ子