今年の秋は、穏やかなお天気のせいか、
紅葉した葉っぱが沢山
木にとどまっていてくれて、
いつもより長く、秋の景色を楽しませて
くれている様に感じます(^^)

そんな秋の夜長に、
家のゲーム機で出来るカラオケを
家族とやっていたところ、
なんか。。。声がのびない!!
自分の頭で思っている様に
声が出ないんです(>_<) 喉の筋肉みたいなものが硬くなっている様な 感覚。 柔軟性がなくなっている感じ、、、 「人は喉から年を取る」って聞いた事あるっ! 40代で、もう来る!?早くない? 驚きと焦りが(;'∀') 急いで、のどの鍛え方を調べたところ、 色々ありました!

①パタカラ体操
大きな声で繰り返しパ・タ・カ・ラの発音を
することで、
口の周りや舌の筋肉のトレーニングになり、
唾液を出しやすくもしてくれます。
「パ」は複数の表情筋を、
「タ」「ラ」は舌筋を鍛え食べ物の送り込みを、
「カ」は喉の奥を閉じる訓練になります。
②おでこ体操
額に手のひらを当て、
おでこを手に押し当てながら、
おへそを覗き込むようにする体操です。
おへそを覗き込む時に
喉を意識することが大事です(^^)
③あご引き上げ体操
両手の親指であごの下を押し上げながら
下を向きます。
あごの骨ではなく、あごの下に指をおき、
強すぎない程度で、あごと親指を押し合います。

どれも、簡単に出来そうで安心しました(^^♪
  
確かに、喉って酷使している部分ですよね。
今回私の身体は、
歌うことによって喉の筋肉の衰えを私に
知らせてくれたわけなので、
このサインを受け取り、
優しく喉を鍛えていってあげようと思います(^^)/

皆様も、喉の衰えが気になられたら、
試してみてはいかがでしょうか?

大阪府堺市南区 土師療術院
Biwaラブ