
暑い夏本番ですが、いかがお過ごしでしょうか?
気温が半端なく上昇していますので、水分補給はしっかりやりましょう。
この季節は汗腺を活動させましょう。
体にある汗腺の数は、およそ200から500万です。
冷房の効いた室内ばかりにいると汗をかく必要がなくなりますので、感染の数は減ってしまいます。
そうなると1つの汗腺はほかの休んでいる汗腺の分まで働かなければならないので、負担は大きくなります。
汗を良くかくようにしていれば休んでいる汗腺も活動を始めます。
活動中の汗腺が増えると。汗腺は役目を果たせて、いい汗をかくようになります。
まずは足の汗腺を鍛えましょう。
湯船につかる。

お酢を入れると発汗作用が増します。
負担にならない運動で汗をかく歩く事がいいでしょう。
体を冷やさない。
体を温めるもの発汗をサポートするものを取る。
ショウガやくずを取るクエン酸の入ったドリンクを飲むのもいいでしょう。
汗腺の老化は年齢に比例し脳から遠い部分ほど老化しやすいのです。
いい汗をかくことを心がけましょう。
夏バテ熱中症に注意してください。
熱中症は水分や塩分のバランスが崩れ、体温調整がコントロールできなくて起こります。
この夏元気に乗り切りましょう。