4月です🌸
今年は全国的に桜の開花🌸も早く
青い空☁️と桜🌸の色づきに
心ウキウキ♫しています。
皆様、お元気でしょうか((≧∀≦*)♪

桜🌸も咲き始め…陽気も感じると一緒に何故でしょ?“だるーい”って感じことはありませんか
それは、冬の時期で眠って🥱いた体が動き始めたサイン‼️
冬眠状態の体に溜まった老廃物etc.を解毒したり、栄養を腸が吸収しやすい形に造り変えて全身に届けるのに肝臓が必死に頑張っているからなのです。
更に春、いろいろな環境の変化や紫外線などのストレスが加わって…活性酸素が肝臓ダメージに追い打ちを(。>д<)💦
◉ひとくちメモ◉
肝臓→リンパ球や顆粒球などがあり
ストレスが多くなると顆粒球が硬くなって、毛細血管に詰まりやすく詰まった顆粒球は敵に捕まったと理解して、敵を攻撃する為活性酸素をどんどん放出する
肝臓に負担(ストレス)が過ぎると
·ダルい、疲れやすい·
·髪のパサつき
·便秘
·肌ツヤがない
皆様も聞いたことがありませんか?
だからこそ
肝臓のケアは大切にしたいですよね
そこで…
◆入浴などで体(肝臓)を温める
◆たんぱく質やビタミン類は十分に
◆ポリェノールなどの抗酸化成分をしっかりとる
◆散歩や軽い運動で血流UP
◆喫煙
◆自律神経の安定
◆糖質や脂質は摂り過ぎない
肝臓をいたわる生活の7か条です。
この7か条の内の4つはびわ温灸効果にピッタリ‼️
生命活動の肝心要のなる肝臓
びわ温灸で上手くいたわり、元気に春を過ごしましょ。
大阪府堺市南区 土師療術院
ベジっ子
ベジっ子