キラキラ✨な日の光で元気をもらえる
春🌸ウキウキしている私ですが
皆様はお元気でお過ごしでしょうか⁉️
最近、患者さまから
『コロナワクチンいつ打てるんやろ?』
『打った方がいい?』
『副作用が怖いよね?』等々の多くのご心配のお声が出てきたこともあって
勉強会がおこなわれました

新型コロナウイルス感染症とは
人によって異なりますが、ほとんどの感染者は軽度~中等度の症状で入院せずに回復しているそうです。
風邪の症状と区別するのが難しいところもあって本当に厄介なウイルスなのです
この1年自分もだけれども他の方への感染をさせないよう
- ・手洗い、うがい、消毒
- ・人と人の距離(ソーシャルディスタンス)
- ・マスクの着用
- ・十分な換気
- ・十分な睡眠などの健康管理
そして…そしてワクチン
感染症にかかるとカラダの中で抗体などが作られ、新たに外から侵入する病原体を攻撃する仕組みが出来ます。
この仕組みを【免疫】といって、免疫の仕組みを利用したのが【ワクチン】なのです。
皆様もご存知のように
ワクチンを接種すらことで、あらかじめウイルスや細菌に対する免疫(抵抗力)を作り出してくれて、病気になりにくくしてくれます。
ワクチンには、実際に感染症にかかるよりも症状が軽いことや周りの人にうつさない
「自分を守る」「他人を守る」の二つの役割を持ち
多くの人がワクチンを受けることで
免疫の獲得者が多くなり
集団の中に感染者が出ても流行を阻止することが出来き、さらにワクチンを受けれない人も守ることに繋がるので、出来ればワクチンを先生は受けたいとおっしゃっておられました
そのためにもワクチンを受ける前に
免疫力を高めて
副作用にも負けない身体を作っておくことが大事 だと
免疫の調節、代謝機能の調節を整える
ミネラル(特に亜鉛・セレン)をしっかり取り入れて
びわ温灸から作られる
HSP70(ヒートショックプロテイン
傷んだ細胞を修復する働きを持つ
免疫細胞の働きを強化
乳酸の発生を遅らせるなどの力を持っている
びわ温灸を入れる事も良いとも言って下さり感染症には最強です
しっかり寝て、良い物を食べて
そして…びわ温灸を
今までどおり体と心に優しく
笑顔でいることが大切なんだと改めて勉強させていただきました
皆様もご自愛して下さいね
今回、いつにもまして詳しく、分かりやすくお話ししてくださったので、患者様が本当に喜んでいました。
久保先生今回もありがとうございました
土師先生いつもありがとうございます
お疲れ様でした。
ベッジっ子